【開催案内】トークセッションイベント「複業起業 IN 盛岡」 (2025.02.03開催)

掲載日2025.01.30
イベント

未来の働き方、あなたはどう考える?会社と個人が協創する「複業起業」の可能性を探るイベントを開催します。

人生100年時代、働き方や生き方に対する多様な価値観や選択肢が生まれています。会社と個人が協創し、ひとりひとりの創造性が最大化される「複業起業(=会社を辞めずに起業する)」という選択肢が、個人の可能性をどのように広げてくれるのでしょうか?またそのような個人と企業や地域はどのような関係性を構築し、共に事業を創っていくことが可能なのでしょうか?
このイベントでは、実際に複業起業している実践者をゲストに迎え、その可能性について掘り下げていきます。
未来の働き方について考えたい方、複業起業に興味のある方、また複業起業する人材と協創プロジェクトや事業を創りたい企業?地域の方、ぜひこのイベントに参加して、新しい可能性を探ってみませんか?

こんな方におすすめ
  • 複業起業に興味がある方
  • 新しい働き方を探している方
  • 自分の可能性をもっと広げたい方
  • 複業起業家と繋がりたい方
  • 社会貢献しながら、経済的な自立も叶えたい方
  • 複業起業家と一緒に地域や企業の課題解決について考えたい方

日時

2025年2月3日(月)18:00~20:30
※17:30開場。オンライン参加の方は17:50から接続可能です。

会場

岩手大学イーハトーブ協創ラボ「TOVLAB(トヴラボ)」(岩手県盛岡市上田三丁目18-34 中央食堂2階)

開催形式

ハイブリッド開催
※交流タイムは現地参加のみ

参加費

無料

定員

50人(現地)、50人(オンライン)

申込方法

以下Peatixからチケットをお申込ください。

https://peatix.com/event/4272314

※登録?ログインが必須となります。
※オンライン参加の方には、前日までに申込時にご入力いただいたメールアドレス宛にZoomアドレスをお送りする予定です。

タイムスケジュール

  1. オープニング(25分)
    • 平尾 清氏(岩手大学地域協創教育センター特任教授)
    • 石川 貴志 氏(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省地域力創造アドバイザー)
  2. 市長ご挨拶(10分)
    • 内舘 茂 氏(盛岡市長)
  3. 第1部
    トークセッション「複業起業と地域課題解決の可能性を考える」/Q&A(50分)
    • 高橋 博文 氏(盛岡市 商工労働部長)
    • 小出 俊夫 氏(NEC 事業開発統括部/栄城アドバンス代表取締役)
    • 香西 志帆 氏(映画監督/百十四銀行 地方創生部)
  4. 第2部
    トークセッション「複業起業する個人と企業?地域と協創プロジェクトを考える」/Q&A(50分)
    • 鹿糠 幸康 氏(盛岡商工会議所 青年部会長/株式会社北東北交流センター 代表取締役)
    • 玉木 春香 氏(合同会社ホームシックデザイン副代表)
    • 高橋 和氣 氏(株式会社Wakey代表取締役/岩手大学客員准教授)
  5. クロージング(15分)
    • 平尾 清氏(岩手大学地域協創教育センター特任教授)
  6. 交流タイム30分程度

当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

全体進行
  • 石川 貴志 氏(Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
本件に関する問い合わせ先
岩手大学研究支援?産学連携センター  
019-621-6293
renkei@iwate-u.ac.jp