岩手大学では、学生による本学または地域に根差した独創的なプロジェクトの実施にかかる経費を支援しています。それが「Let'sびぎんプロジェクト」です!毎年多くの学生が、学年や学部に関係なく集まり、独創的でおもしろい様々なアイデアを実現してきました。
これから始めたいと思っている企画はありませんか?興味のある方は「プロジェクト募集」をご確認いただき、ぜひご応募ください!Let's begin!
※凤凰体育平台5年度の募集は終了しました。
2023年度岩手大学Let'sびぎんプロジェクトを以下の通り募集します。
2023年度の募集期間は4月3日(月)~5月12日(金)です。
興味のある方は、「学生センターA棟⑧番窓口」までお問い合わせください。
岩手大学に籍を置く学生が主体となり協働して本学もしくは地域社会にふさわしいテーマを自主的に設定し、独創的なプロジェクトを行い、一定の研究成果にまとめていく活動を支援することを目的としています。
カテゴリーⅠ:学内の環境改善に関するテーマ
カテゴリーⅡ:地域を対象としたテーマ
カテゴリーⅢ:その他のテーマ
(1)本学の学生主体の団体であること。
(2)本支援事業へ申請しようとする同一の内容について、他事業等へ補助金申請を行っていないこと
(1)提出物:企画書
(2)提出方法:紙媒体(持参)およびデータ(メール添付)
(3)提出先:学生支援課(学生センターA棟⑧番窓口)
メールアドレス gshien@iwate-u.ac.jp
※企画書の作成に当たっては、学生支援課もしくは、支援者となる岩手大学教員等へ事前に相談してください。
※募集要項?留意事項を必ず確認してください。
募集要項と合わせて必ず読んでください。
募集期間
2023年4月3日(月)~ 5月12日(金)
審査会
2023年6月中旬
プロジェクト開始
2023年6月下旬
中間報告会
2023年10月下旬
最終報告会
2024年3月上旬
最終報告書提出
2024年3月上旬
プロジェクト終了
2024年3月29日(金)
(経費執行期限)
プロジェクトの計画検討にあたり、過去の報告書などをご覧ください。
岩手大学Let'sびぎんプロジェクトにおいて作成した成果物?刊行物を閲覧することができます。
Let'sびぎんプロジェクトのお問い合わせは、下記連絡先へお願いします。
岩手大学学務部学務課地域協創教育室(学生センターB棟)
〒020-8550
盛岡市上田3丁目18-34
電話:019-621-6633 FAX:019-621-6929
メール:kyoso@iwate-u.ac.jp